2020年電通大同窓会賞候補者推薦のお願い
あなたの友人、知人の電通大卒業生で是非この人に電気通信大学同窓会賞を贈りたいという方はいらっしゃいませんか?
現在、同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しております。以下に募集内容の詳細を示します。
電気通信大学同窓会賞とは
電通大の卒業生で、
・科学技術の発展に顕著な業績を挙げた人
・社会の各方面で活躍し顕著な業績を挙げた人
を表彰します。
電気通信大学学長が定めた電気通信大学同窓会賞選考委員会にて、選考基準に基づき候補者を選考し、目黒会が最終決定を行います。
同窓会賞受賞者は、4月に行われる電通大情報理工学域の入学式において目黒会会長から表彰され、新入生に対して業績紹介の講演を行います。
*最近の受賞者:
・ 東北大学大学院 教授 小嶋 秀樹 氏 〇ヒューマン・ロボット・インタラクションの研究で貢献
・ 千葉大学大学院 教授 黒岩 眞吾 氏 〇音声認識システムの実用化で貢献
・ 公立はこだて未来大学 教授 美馬 のゆり 氏 〇函館の特徴ある大学誕生に貢献
同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しています。
是非、受賞にふさわしいOB・OGをご推薦下さい。なお、推薦者は目黒会正会員に限ります。
締切は2020年1月31日(金)です。
推薦書を下記のサイトからダウンロードし、目黒会事務局までメール添付にてご連絡下さい。
https://megurokai.jp/home2/wp-content/uploads/2019/11/suisenform.xls
<連絡先>目黒会事務局 042-482-3812
2019年同窓会賞
平成31年4月4日(木)に挙行された電気通信大学入学式の終了後に引き続き行われた同窓会賞の授与式において1974年応用電子工学科を卒業された宮保 憲治氏と、1985年電波通信学科を卒業された羽石 秀昭氏の2名が2019年同窓会賞を受賞されました。
過去の受賞者の表彰式と講演会はウェブマガジン表彰のページへ(こちら)
平成30年度目黒会賞
目黒会賞は各年度の学部卒業生および大学院修了生の内、成績優秀な者として、学内選考委員会によって選考され、電気通信大学長から推薦された方々に、一般社団法人目黒会が表彰するものです。
詳細については「目黒会ウェブマガジン」のこちらを参照ください。
2019年電通大同窓会賞候補者推薦のお願い
あなたの友人、知人の電通大卒業生で是非この人に電気通信大学同窓会賞を贈りたいという方はいらっしゃいませんか?
現在、同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しております。以下に募集内容の詳細を示します。
電気通信大学同窓会賞とは
電通大の卒業生で、
・科学技術の発展に顕著な業績を挙げた人
・社会の各方面で活躍し顕著な業績を挙げた人
を表彰します。
電気通信大学学長が定めた電気通信大学同窓会賞選考委員会にて、選考基準に基づき候補者を選考し、目黒会が最終決定を行います。
同窓会賞受賞者は、4月に行われる電通大情報理工学域の入学式において目黒会会長から表彰され、新入生に対して業績紹介の講演を行います。
*最近の受賞者:
・ 東北大学大学院 教授 小嶋 秀樹 氏 〇ヒューマン・ロボット・インタラクションの研究等で貢献
・ シャープ社友会 会長 御手洗 顕 氏 〇情報通信機器分野での商品開発で貢献
・ 中国科学院微電子研究所 主任教授 陳 傑 氏 〇信号処理技術の研究開発で貢献
・ 公立はこだて未来大学 教授 美馬 のゆり 氏 〇函館の特徴ある大学誕生に貢献
同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しています。
是非、受賞にふさわしいOB・OGをご推薦下さい。なお、推薦者は正会員に限ります。
締切は平成31年1月31日(木)です。
推薦書を下記のサイトからダウンロードし、目黒会事務局までメール添付にてご連絡下さい。
https://megurokai.jp/home2/wp-content/uploads/2018/11/suisenform.xls
<連絡先>目黒会事務局 042-482-3812
2018年同窓会賞
平成30年4月5日(木)に挙行された電気通信大学入学式の終了後に引き続き行われた同窓会賞の授与式において1994年情報工学専攻博士後期課程を修了された小嶋 秀樹氏が、2018年同窓会賞を受賞されました。
過去の受賞者の表彰式と講演会はウェブマガジン表彰のページへ(こちら)
平成29年度目黒会賞
目黒会賞は各年度の学部卒業生および大学院修了生の内、成績優秀な者として、学内選考委員会によって選考され、電気通信大学長から推薦された方々に、一般社団法人目黒会が表彰するものです。
詳細については「目黒会ウェブマガジン」のこちらを参照ください。
2018年電通大同窓会賞候補者推薦のお願い
あなたの友人、知人の電通大卒業生で是非この人に電気通信大学同窓会賞を贈りたいという方はいらっしゃいませんか?
現在、同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しております。以下に募集内容の詳細を示します。
電気通信大学同窓会賞とは
電通大の卒業生で、
・科学技術の発展に顕著な業績を挙げた人
・社会の各方面で活躍し顕著な業績を挙げた人
を表彰します。
電気通信大学学長が定めた電気通信大学同窓会賞選考委員会にて、選考基準に基づき候補者を選考し、目黒会が最終決定を行います。
同窓会賞受賞者は、4月に行われる電通大情報理工学域の入学式において目黒会会長から表彰され、新入生に対して業績紹介の講演を行います。
*最近の受賞者:
・ 千葉大学 副理事・教授 黒岩 眞吾 氏 〇音声認識システムの実用化等で貢献
・ シャープ社友会 会長 御手洗 顕 氏 〇情報通信機器分野での商品開発で貢献
・ 中国科学院微電子研究所 主任教授 陳 傑 氏 〇信号処理技術の研究開発で貢献
・ 公立はこだて未来大学 教授 美馬 のゆり 氏 〇函館の特徴ある大学誕生に貢献
同窓会賞候補者(他薦のみ)を募集しています。
是非、受賞にふさわしいOB/OGをご推薦下さい。なお、推薦者は正会員に限ります。
締切は平成30年1月31日(水)です。
推薦書を下記のサイトからダウンロードし、目黒会事務局までメール添付にてご連絡下さい。
http://www.megurokai.jp/jimukyoku/docs/suisenform.xls
<連絡先>目黒会事務局 042-482-3812
平成28年度目黒会賞
目黒会賞は各年度の学部卒業生および大学院修了生の内、成績優秀な者として、学内選考委員会によって選考され、電気通信大学長から推薦された方々に、一般社団法人目黒会が表彰するものです。
詳細については「目黒会ウェブマガジン」のこちらを参照ください。
2017年同窓会賞
平成29年4月6日(木)に挙行された電気通信大学入学式の終了後に引き続き行われた同窓会賞の授与式において1988年通信工学専攻博士前期課程を修了された黒岩 眞吾氏が、2017年同窓会賞を受賞されました。
詳細については「目黒会ウェブマガジン」のこちらを参照ください。
過去の受賞者の表彰式と講演会はウェブマガジン表彰のページへ(こちら)