電気通信大学同窓会 目黒会

四国支部

第15回目黒会四国支部総会のご案内

四国地方では梅雨明けが報じられ、夏本番を感じさせる陽気が続いていますが、電気通信大学同窓生の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
目黒会四国支部では例年通り、9月の第一土曜日に支部総会を開催いたします。今回の開催地は愛媛県となります。過去の愛媛開催支部総会は全て松山市内で開催しましたが、本年は松山を離れ、日本三大銅山の一つである別子銅山の施設跡などを整備したマイントピア別子(新居浜市)が会場です。総会後には、観光坑道見学ツアーにご参加いただけます。
懇親会では毎年同窓生のご家族にもご出席いただき、小さなお子様から大先輩に至るまで年齢の幅広く、多岐にわたる話題で交流を深めております。総会会場施設のBBQ会場でBBQ懇親会を予定しております。
ご家族の皆さまやご友人、電気通信大学や目黒会に関心のある方などお誘いあわせの上、是非ご出席いただきますようお願い申し上げます。

【日 時】 2025年9月6日 (土)  13時 ~ 17時
【場 所】 マイントピア別子 会議室

〒792-0846 愛媛県新居浜市立川町707-3
TEL:0897-43-1801  URL:https://besshi.com/
※『会場開催のみ』とさせていただきます。

【参加費】 5,000円を予定しています。(女性会員、同伴家族は無料)
【次 第】
●四国支部総会 (13:00~13:20)
●ご来賓挨拶 (13:20~13:50)
  電気通信大学理事  村松 正和 様 (教育戦略担当)
  (一社)目黒会副会長 中村 憲一 様
●懇親会 (14:00~15:40)
  マイントピア別子エリア内 BBQハウスあかがねの里
●観光坑道見学ツアー (16:00~17:00)
●二次会
  新居浜駅周辺で参加人数に応じて決定予定(参加費3,000円程度)

●オプショナルツアー(9月7日(日))9:00~12:00頃 集合/解散:JR新居浜駅
~天空の歴史遺産「東洋のマチュピチュ(東平エリア)」観光~
支部総会会場である端出場エリアより更に山側の標高750m付近に位置する、かつて採鉱本部が置かれ、その周りに社宅・小学校・娯楽場などが建てられ閉山まで賑わったエリアです。閉山後は植林して山を下りたため、現在では大きく育った木々の中にこれらの遺跡を見ることができます。「東平歴史資料館」では、山の町として栄えた最盛期の東平の生活文化を、ジオラマや写真、映像で紹介しているほか、銅に係わる様々な製品や鉱石、赤石山系の自然も紹介・展示しています。

【申し込み方法】
shikokushibu@megurokai.jpまでメールでご連絡くださいますようお願いいたします。
後日、詳細資料をメールでお送りいたします。
お問合せ先 支部長 石川桂 Email  shikokushibu@megurokai.jp

マイントピア別子へのアクセス

【交通案内】

 お車でお越しの方
  松山自動車道「新居浜IC」から約5km
 公共交通機関でお越しの方
  最寄り駅:JR新居浜駅より瀬戸内運輸せとうちバスで約20分
http://www.setouchibus.co.jp/rosen/#keito
  ※JR新居浜駅~マイントピア別子間の送迎バスを準備します。
  ご利用を希望される方は事前にご連絡ください。
  行)JR新居浜駅11:40頃発
  帰)マイントピア別子17:15頃発