電気通信大学同窓会 一般社団法人 目黒会

目黒会 同窓会ラウンジ

目黒会 同窓会ラウンジ

電気通信大学同窓会 一般社団法人 目黒会

UEC Now
お役立ち情報
メッセージ
楽しむ/予定
楽しむ/報告
ギャラリー
調布ネットワーク
目黒会へのお問合せ
ギャラリー
ギャラリー:絵画や写真など、趣味の世界を共有できるコーナーです。
ギャラリー

ギャラリー

絵画や写真など、趣味の世界を共有できるコーナーです。

暑中見舞【こぼれ種】

掲載:2025年7月28日

暑中見舞【こぼれ種】

作者

時田 清(1968 応用電子工学科入学)

作品紹介

先週末に隣町の寄居町で幻の朝顔と呼ばれる「団十郎」*を楽しむ『寄居朝顔まつり』が開催されました。町民らでつくる「朝顔『團十郎』を楽しむ会」が2020年「団十郎」の種を入手して育成し翌年から「朝顔まつり」が開かれるようになったそうです。
昨年初めて行ってみましたが「団十郎」は人気が高く売り切れで、「平安の宴」という鉢植えを買ってきました(写真左)。そのこぼれ種を今年蒔いたら写真右の通り丁度一年後に咲き始めました。深谷は連続の猛暑日ですが、なによりの暑中見舞です。
掲首は句歌集「花は葉に」抄出歌。
*団十郎は直径12~15センチの大輪の朝顔で、えび茶色の花の色に特徴があります。この花の色が、歌舞伎の市川團十郎が得意とした演目「暫(しばらく)」で團十郎の着ていた着物の色と似ていたことからこの名前が付いたそうです。近くの雀宮公園は、11代目市川團十郎の父、7代目松幸四郎の別邸だった場所だそうです。