電気通信大学同窓会 一般社団法人 目黒会

目黒会 同窓会ラウンジ

目黒会 同窓会ラウンジ

電気通信大学同窓会 一般社団法人 目黒会

UEC Now
お役立ち情報
メッセージ
楽しむ/予定
楽しむ/報告
ギャラリー
調布ネットワーク
目黒会へのお問合せ
楽しむ/報告
楽しむ/報告:開催時の様子や参加者の感想などを写真と文章で紹介します。
楽しむ/報告

楽しむ/報告

開催時の様子や参加者の感想などを写真と文章で紹介します。

52D同期会 夏のバカンス2025 開催報告

掲載:2025年8月18日

開催報告

イベント名

52D同期会 夏のバカンス2025 開催報告

開催日時

2025年8月8日(金)~12日(火)

開催場所

ウェルネスの森伊東 http://www.hotespa.net/hotels/ito/

参加人数

4名

報告者名

渡辺 一夫

入学年(西暦)・
学域学科専攻(略称不可)

1973 電子計算機学科

今年も恒例の8月10日の按針祭花火大会に合わせて同期で伊東に集まりました。
今年の按針祭では特別講演として三浦按針を描いたドラマ「SHOGUN 将軍」の時代考証を担当した国際日本文化研究センターのフレデリック・クレインス副所長の講演がありました。
英国人ウイリアム・アダムス和名「三浦按針」は、関ヶ原の戦いの約半年前の1600年4月29日(慶長5年3月16日)、航海士として乗り組んだオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵の黒島に漂着し、大阪に移送され徳川家康の尋問を受けた後、家康の信頼を得て外交顧問となり三浦半島に所領を安堵され家康の命で伊東の松川河口で日本最初の洋式帆船を2隻建造し、幾何学、数学、造船術、航海術など最新の西洋技術を日本に伝えたのでした。
講演に続いて、あいにくの雨模様で直前まで開催が危ぶまれた花火大会でしたが、カッパを着こんで万全の備えで見事な花火を堪能することが出来ました。

今回は雨模様でしたが按針祭特別講演に続いて花火大会を楽しみました

これより新しい記事はありません