調布ネットワーク 25-2
33/55

31てのデータロガーやWebカメラに対応する。最近普及しているAndroid携帯アプリからデータを取得することも可能である。フィールドでは中継器(repeater)を用いることで数百メートルまで接続距離を延長できる。(図2)(3) データサーバ(DS)FRで転送された現場データはデータサーバ(DS)に保存される。したがって、ユーザはWebのポータルサイトからDSにアクセスするだけで、遠隔地のデータにアクセスでき、FRやデータロガーの電池の消耗具合などを確認できる。4 福島県飯舘村で放射線モニタリング2011年3月の東電原発事故により飯舘村は放射性セシウムで汚染され、現在も全村民が避難生活を強いられている。一刻も早い帰村のためには土壌を含む農地の環境モニタリングが必要である。そこで、私たちは土壌中に埋設可能な土壌放射線センサーを独自に開発し、これをWebカメラや気象計・土壌水分センサーと一緒にFMSに接続することにより、現地の空間線量や土壌放射線量の変化を監視している。(図3)5 おわりに土壌センサーを用いたフィールドモニタリングは新しいICT農業の切り札になる可能性がある。この企画セッションでは、土壌センサー開発者とフィールドモニタリングを実践している研究者を迎え、未来の土壌センシングの方向性について議論したい。謝辞本研究の一部は、RECCA(代表 二宮正士)、GRENE(代表 溝口勝)によって得られた研究成果に基づく。参考・引用文献(注1) 溝口勝(2012):フィールドモニタリングシステム,水土の知,80(9),50(注2) 平藤雅之:フィールドサーバとは, http://model.job.arc.go.jp/FieldServer/default.htmスマートテクノロジー・フォーラム(STF)2013図2 Network Adaptor Bluetooth(NABT)図3 Radiation monitoring in Iitate Village, Fukushima

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です